
お正月休み真っ只中の今日、
いつものExcelを開いて作業しようとしたら、
突然Excelが落ちるようになった。
何度開いても同じようにすぐ落ちてしまう。
なんてことだ。
症状は以下のようだ。
- Excelは2010
- ファイル依存ではない。(どのファイルを開いても落ちる)
- セーフモードでExcelを起動しても落ちる。
そこで、Windowsログの内容を確認。
以下のようなログが出力されていた。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
障害が発生しているアプリケーション名: EXCEL.EXE、バージョン: 14.0.7227.5000、タイム スタンプ: 0x5c180d62 障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.17763.194、タイム スタンプ: 0xd9f605a2 例外コード: 0xc0000005 障害オフセット: 0x00056f37 障害が発生しているプロセス ID: 0x23fc 障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4a4fc1006214c 障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\EXCEL.EXE 障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntdll.dll レポート ID: 35bab542-4ca3-4612-9530-8cd49a10e07e 障害が発生しているパッケージの完全な名前: 障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: |
どうやらntdll.dllというモジュールが悪さしているみたい。
ntdll.dllとか、例外コードの「0xc0000005」でググってみても、
なかなか解決策が見当たらない。
以下のMicrosoftの公式に書いてある項目をみてみると、
最終的にはWindowsアップデートということだったので、
実施することとした。
そしていざWindowsアップデートを開始すると、
以下のようなメッセージが出力。
なんてことだ(本日2回目)
VirtualBoxは私が仕事の環境を自宅で模擬して勉強するために
昔一生懸命構築したものだ。
たしかに最近はあまり起動していないので、
なくても困らないのだが、
たいていこういうのは消したときに限って、
すぐ使いたくなるものである。
どうしようか。
と思っていたら、VirtualBoxの新しいバージョンがあるとのことなので、
そちらにアップデートをしてからWindowsアップデートをしてみることに。
そしたらWindowsアップデートは開始された。
その後再起動されてもう一度Excelを起動してみると、
少し症状が変わった。
たしかにntdll.dllで、例外コードの「0xc0000005」でエラーが出るが、
特定のファイルのみで発生するようになった。なんだこれ。。。
そのファイルは、googleのスプレッドシートをExcelに変換したものである。
とりあえず、このファイルが見れないだけだったら
影響は少ないので、このまま進めることとした。
解決になっていないので、また解決したら書く。
【2019/01/19 追記】
原因はExcelの更新プログラム(19/01/02にリリースされたKB4461627)に不具合があったためでした。
(コメントで教えていただきました。)
5月に予定されている改元変更に備えたアップデートがバグっていたようです。
下記の更新プログラムをアンインストールすることで治りました。
「Update for Microsoft Excel 2010 (KB4461627) 32-Bit-Edition」
アンインストールの仕方はコメント欄を参照願います。
地味にコントロールパネルをどこから開くか迷いましたが、
「スタート」⇒「Windowsシステムツール」
にありました。そしてアイコンを小で表示すると、
プログラムと機能が見つかると思います。
とりあえずよかった。